2024年– date –
-
中国語で知る論語『万事【謝】為先!』 何事も感謝が第一!
毎日「人に感謝する」、「人から感謝される」ことは切り離せないことだと思います... -
【ひとこと中国文化】陰陽五行説の最も暑い時期「三伏」
学楽書院では中国語を会話学習だけでなく、論語や陰陽学を用いて、歴史ある中国文... -
【中国の養生学】三伏の養生法
三伏(7月中旬から8月中旬までの30日間)は1年で人体の体表の気血が最も旺盛... -
中国語への近道 ~発音こぼればなし~
こんにちは。学楽講師の小瀬冬美です。みなさんにとって、中国語を学ぶ上で難しい... -
梅雨の季節が始まりました
しばらく晴天が続いていましたが、いよいよ日本も梅雨の季節が始まりました。しか... -
【中国の養生学】七月の養生~生活のバランスが大切!~
七月の養生についてご紹介します。仕事と休息のバランスを上手に保って陽気を守り... -
各クラス共通の「三字経」音読
三字経(さんじきょう)は、伝統的な中国の学習書です。 平易な文章で構成され、学... -
「学楽書院」中国語教育の理念
学楽の中国語教育の理念について書いています。 「学楽」知不如学 学不如楽 楽在...